昨今、サブスクサービスの充実でいつでも映画やドラマを見ることが出来ます。
スマホの画面で手軽に見るのもいいですが、せっかくなら迫力ある大画面で見たいと思う人も多いでしょう。
そこで注目を浴びているのがプロジェクターです。
賃貸物件であっても、プロジェクターを設置できます。
しかし、退去時に原状回復の義務が生じるため、天井や壁を傷つけない方法で設置しなければいけません。
今回は穴を開けないプロジェクターの設置方法などを解説します。
穴をあけないプロジェクター設置方法
ダクトレールを利用して天吊り
ダクトレールとは、照明器具を取り付けるためのレール状の機器のことです。
ネジ止めが不要なダクトレールを利用すれば、賃貸物件でも簡単にプロジェクターを吊り下げられます。
ただし、ダクトレールには耐荷重が設けられているため、プロジェクターの重さに耐えられるかをチェックしておく必要があります。
フロア置き
置くだけでプロジェクターを設置できるので、お部屋を傷つける心配もないでしょう。
なお、プロジェクターによって、スクリーンとの適切な距離は異なります。
フロア置きにする場合は、部屋の広さやプロジェクターの投写距離を事前に確認しておき、設置場所の見当をつけておきましょう。
おすすめスクリーンの種類
壁掛けタイプ
壁掛けタイプのスクリーンは、天井や壁にフックを取り付けて引っかけるタイプのことです。
軽量なので、壁にかけたままにしておくことも可能です。
フロアタイプ
フロアタイプのスクリーンは、三脚に立てて使用する床置きタイプのことをさします。
高さの調節がしやすいほか、スペースさえあればどこでも設置できるのがメリットです。
吊り下げタイプ
吊り下げタイプのスクリーンは、天井に設置するタイプのことです。
スクリーンを使用しないときは巻き上げて収納できるので、保管場所を確保する必要はありません。
プロジェクターを設置するときに確認すべきポイント
水平な場所かどうか
プロジェクターを設置する場合は、水平な場所であるかどうかを確認しましょう。
プロジェクターを傾いた状態で設置すると画面に歪みが生じて、きれいな映像を映すことができません。
プロジェクターの固定はできているか
プロジェクターを設置する場合は、しっかりと固定できているかどうかを確認しましょう。
そもそもプロジェクターは精密機械であるため、衝撃に強くありません。
ぶつかったり衝撃を与えたりしないように注意する必要があります。
適切な投写距離の確保はできているか
プロジェクターは適切な投写距離を保つことで、美しい映像を楽しめます。
そのため、プロジェクターを購入する前に製品のスペックを確認しておき、設置場所やスクリーンまでの距離を確保できるかどうかを検討しておく必要があります。
賃貸物件でも、プロジェクターを設置することは可能です。
プロジェクターを設置できたら、家族でホームシアターを楽しめます。
ただし、プロジェクターを設置する場合は退去時に原状回復の義務が生じないよう、天井や壁に穴を開けない方法でおこないましょう。