マンションのお部屋を決める際に重要な要素となるのがバルコニー、ベランダ(窓)の方角です。賃貸物件によって方角は様々で、一般的に南向きの部屋の人気が高いようですが、はたして東西南北それぞれどのように違うのでしょうか。向きを決めるポイントとそれぞれのメリットとデメリットをまとめてみます。
東西南北の人気度
マンションは、一般的に、バルコニー(窓)のある方向に応じて人気に差があります。まず一番人気なのが『南東』で、続いて『南』『南西』『東』『西』『北東』『北西』『北』の順に人気があり、この順番で家賃も変動します。つまり、『南東』が最も高く『北』が一番安いということになります。ごく大雑把に『南向き』『東向き』『西向き』『北向き』の順番といえるでしょう。これは日本人が部屋の日照時間について気にすることの現れだと言われています。
では本当に『南向き』や『東向き』が快適なのか、というと必ずしもそうとは言い切れません。例えば日照について考えてみても、たとえ南向きや日が東向きの部屋でも、高層建築が隣り合わせであれば採光は望めません。逆に陽が入らない北側の部屋の場合、冬場は寒い為それを補う床暖房や二重サッシが備えらえている賃貸物件もあります。したがって、図面上の間取りだけはなく、実際の周囲の環境や設備面も考慮して判断しましょう。
南向きのメリット、デメリット
メリットとして挙げられるのは”一日中当たり、暖かい””洗濯物がよく乾く”といった点です。
デメリットは”陽が当たりすぎて夏場は暑い”家賃が高い”などです。
東向きのメリット、デメリット
メリットとしては、”午前中に陽が当たり、爽やかに目覚められる”といった点が挙げられます。
デメリットとしては、”午前になると陽が入らず部屋全体が暗い””特に冬場の午後はまったく陽が入らず寒い”などとなります。
西向きのメリット、デメリット
メリットは”午後に陽が当たり、冬場暖かい””夕焼けが楽しめる”という点です。
デメリットは”夏場は西日が差し込むため暑い””夕方は西日がまぶしい”などです。
北向きのメリット、デメリット
メリットとしては、何と言っても”家賃が安い”ところです。デメリットは”陽が全く当たらないため冬場は寒い””冬場の北風が吹き付けるため、結露・湿気が多い”などです。
ライフスタイル的には、朝型の人は『東』、昼型が『南』、夜型が『西』『北』とも言えます。
お問い合わせ
関連記事
-
2021.10.10売れない土地で高い税金払っていませんか?|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAK不動産
-
2021.10.06お引越しはできるだけ初期費用を抑えたい|大阪市で敷金礼金なしの物件を探すならTSUBAK不動産浪速区本店
-
2021.09.28超人気TIKTOKerさんたちとコラボ!|今一番ナウい会社、浪速区から賃貸を支えるTSUBAK不動産
-
2021.09.27TSUBAK不動産でアルバイトから始めてみませんか?|賃貸で浪速区から大阪市をささえる
-
2021.09.30大阪市浪速区で犬猫が飼えるマンション探していませんか?|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAK不動産
-
2021.10.01築浅物件しかかたん!女性、男性関わらずピッタリのお部屋をお探しいたします|大阪の賃貸はTSUBAK不動産浪速区
-
2021.10.08TSUBAK不動産は物心両面の充実を目指すべく環境整備に挑んでいます!|賃貸で大阪市を支えるTSUBAK不動産
-
2021.10.13「即入居可」 最短どのくらいで住めるようになるのか?|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAK不動産
-
2021.09.26夜職歓迎!大阪市でどこよりも安いお部屋探は、浪速区TSUBAKI不動産
-
2021.10.22賃貸物件トラブル事例4とその解説!|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAKI不動産
-
2021.10.15賃貸物件トラブル事例とその解説!|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAKI不動産
-
2021.10.17賃貸物件トラブル事例2とその解説!|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAKI不動産
-
2021.10.20賃貸物件トラブル事例3とその解説!|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAKI不動産
-
2021.11.29賃貸物件トラブル事例9とその解説!|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAKI不動産
-
2021.10.31賃貸物件トラブル事例5とその解説!|大阪市を浪速区から賃貸で支えるTSUBAKI不動産